肌荒れ・乾燥・ニキビ・痒み(かゆみ)…これも鉄分不足が原因!?
慢性的な肌荒れや、肌の乾燥、ニキビ、肌のかゆみに悩んでいる方、もしかしたらその原因は鉄分不足の可能性がある事をご存じですか?
鉄分が不足すると貧血になるというイメージを持っている人がほとんどかと思われますが、実際には、鉄分の不足はもっと体のあらゆる部分に様々な影響を及しています。
ヘモグロビン値が低い方は、貧血だけでなく肌荒れにも影響していきます。詳しく見ていきましょう。
このページの目次
肌のターンオーバーとは?
私たちの肌は、ターンオーバーと言われる肌の新陳代謝を繰り返しています。
皮膚は、表面から順に表皮、真皮、皮下組織から出来ています。
さらに表皮は表面から角質層、顆粒層、有棘層(ゆうきょくそう)、基底層という4層構造になっています。
(参照:https://ameblo.jp/masaemasae1129/entry-12076280387.html)
この基底層で肌細胞が作られ、それが形を変えながら表面に押し上げられていき、やがてその細胞が死んでしまって角化細胞となるんですが、この細胞はさらに新しく生まれた肌細胞に よって表面にまで押し上げられ、最後には垢となって剥がれ落ちるんです。
これをターンオーバーと言います。
ターンオーバーは早くても遅くても肌に良くなく、きちんとしたサイクルで新陳代謝をするのが理想です。
鉄分不足がターンオーバーに影響する?
実は、鉄分不足はこのターンオーバーと繋がっているんです。
鉄分は、人間の血液に含まれる赤血球の中にあるヘモグロビンという物質の構成要素です。
鉄分が不足すると、ヘモグロビン値が下がってしまうのはご存知でしょう。
ヘモグロビンには、肺に取り込んだ酸素を全身に運搬する働きがあります。
そして、新しい肌細胞が作られるためには、肌の皮下組織に酸素や栄養素が必要となるんです。
鉄分不足によってヘモグロビンが減少してしまうと、酸素が体中に十分に運ばれなくなってしまい、体は酸欠状態になってしまいます。
そのため、新しい肌細胞が十分に作られなくなり、肌のターンオーバーがうまく出来なくなってしまうんです。
そうすると、古い角質が蓄積していき、毛穴を詰まらせてしまい、肌荒れや、ニキビの原因になってしまうんです。
鉄分不足が肌を乾燥させる?
また、鉄分不足は、肌の乾燥にも繋がっています。
美しい肌を保つためには、真皮を構成するコラーゲンが必要不可欠です。
コラーゲンは、化粧品などにもよく使われている成分で、肌のツヤやハリを保ち、肌に潤いを与えてくれる美肌には欠かせないものです。
コラーゲンは親水性がとても高く、一度とらえた水分を逃さないという性質があります。
そして、このコラーゲンの合成にも鉄が関わっているんです。
コラーゲンは、タンパク質から出来ていますが、その合成の際には、十分な酸素が必要なんです。
ですが、鉄分不足で体に酸素が十分運ばれない状態になってしまうと、コラーゲンの合成も滞ってしまいます。
そうすると、肌が乾燥しやすくなって、大人ニキビを引き起こす原因となってしまうんです。
鉄分不足は、肌の保湿にも影響を与えるんですね。
大人ニキビのメカニズム
大人ニキビは、思春期のニキビとはまったく異なるメカニズムで出来ています。
その原因は、先ほど説明した古い角質の蓄積と、肌の乾燥にあります。
肌の代謝が悪くなるとそのターンオーバーが正常に行われなくなり、古い角質が毛穴をふさいでしまいます。
また、肌が乾燥すると毛穴をふさぐ角質が厚く硬くなってしまいます。
こうして毛穴がふさがると、そこにアクネ菌が繁殖して大人ニキビになってしまうんです。
そのため、大人ニキビの原因の1つには、鉄分不足が考えられるんです。
鉄分不足はかゆみの原因にも
鉄分が不足すると、新しい細胞が作られにくくなり、肌の保水力も落ちるため、乾燥のためにかゆみを感じ易くなります。しかし、乾燥肌でなくても、鉄分不足のせいでかゆみが生じる可能性があります。
例えば、神経伝達物質が作られにくくなったために、感覚が正常に伝達されずにかゆみとして感じる場合、粘膜がはがれ落ちたまま新しい粘膜が作られない貯めに、かゆみを感じる場合、肝臓や腎臓に十分な酸素が行き渡らず、蕁麻疹やアレルギーの症状が出てかゆみを感じる場合など、一見原因が違って見えますが、どれも鉄分不足が関わっています。
かゆみも昼夜問わず続くと、肉体的にも精神的にもストレスになりますから、たかがかゆみでは済まされない状態にもなり得ます。
あまりかゆみが続くようであれば、血液検査を受けて、鉄分が不足しているかどうか確認してみるとよいかもしれません。
さいごに
このように、鉄分が不足すると、様々な肌トラブルを引き起こしてしまう事になります。
ですから、日頃から意識して鉄分を摂取するようにしましょう。
自分では鉄分不足だと気付いていない『隠れ鉄分不足』の可能性もあるので、鉄分不足症状チェック表で、チェックしてみて下さいね!
関連ページ
- 眠気・だるい・疲れやすい…これも鉄分不足が原因!?
- 特に女性の間で増えている隠れ貧血や鉄分不足。疲れや肌荒れ、鬱の原因にもなる鉄分不足の症状をチェックしてみませんか?原因を根本的に改善するために、簡単で効果的に鉄分補給が出来る鉄分の多い食品・食事や、簡単レシピ・サプリメントを紹介します。
- やる気がでない・鬱症状…これも鉄分不足が原因!?
- 特に女性の間で増えている隠れ貧血や鉄分不足。疲れや肌荒れ、鬱の原因にもなる鉄分不足の症状をチェックしてみませんか?原因を根本的に改善するために、簡単で効果的に鉄分補給が出来る鉄分の多い食品・食事や、簡単レシピ・サプリメントを紹介します。
- 鉄分不足は髪にも良くない!髪質はどうなる?薄毛になる?!原因
- 特に女性の間で増えている隠れ貧血や鉄分不足。疲れや肌荒れ、鬱の原因にもなる鉄分不足の症状をチェックしてみませんか?原因を根本的に改善するために、簡単で効果的に鉄分補給が出来る鉄分の多い食品・食事や、簡単レシピ・サプリメントを紹介します。